爆音たてた単車が花葉に?! 暴走族の殴りこみ?と思いきやサドルから降りてきたのは、ありゃオイラの上司のOさん(漫才師ではありません)?! 同僚達と共に作品展に駆けつけて来てくれたのでした。 オイラはあまり宣伝が得意ではありませんが、こうして来ていただくと恐縮です。 会社では見せない一面をお見せするのは恥ずかしいですが、今日は本当にありがとうございました。 写真をじっくり見たい方は写真をクリック!
そんなにおっかながらなくていいのよぉ~羊さん! 取って食っちゃったりしないから・・・。 12月の花葉は控えめな電飾がちょっぴりいいと思う (いや、うんといいと思う)。 そんなやさしい時間をあこがれの羊さんと過ごせて今日は嬉しかった。 ひとっ走りの距離にお住まいっていいねえ。 12月4日(土) 「◎」。 (花かあちゃん)
真面目な作り手さんたちが遊んで作った真面目な作品たちが花葉に集いました。 初日の今日は花葉恒例のトークの会のため、香川から金工家の石井さんご夫妻 (+第4子・暖城くん)、兵庫から陶芸家の山下さんご夫妻が駆けつけてくれました。 私の勘違いでトークの会を30分早く始めて 「どなたも来られませんね~」 と 全メンバー胸をなでおろし和やかな懇親会へと思いきや、定時に現れたお客さまに大慌て。
作り手の皆さん、決してお口が滑らかではないけれど、お気持ちゃんと伝わってきました。 真面目なトークの後はいつもの茶話会、お手伝いの隣のママチャン(実母)セレクトの珍しいお菓子が好評です。
会期は来週8日(水曜日)まで。 より多くの方に見ていただきたいです。 石井さん・山下さん、今日はホントにオツカレサマでした。 (花かあちゃん)
昼過ぎから「WORK SHOP」が開催されました。 講師はご存じ若林孝典さん。 直前に1名キャンセルが出ましたが、飛び入り参加の方も加わって総勢9人、約90分の予定でスタートいたしました。
いつもの皆さんが真剣になっています。 あれっ~?カバさんの口が開かない?曲と口パクが合ってないよ?と焦る大人たち。 近くに座りあったもん同士助け合っていましたよ。
作品展示会場ではチビッコたちがオモチャで遊んでいます。 遊び方を観察していると皆さんの個性(人柄)が出て面白いですよぉ~。
ほぼ時間通り終了~皆さんよく出来ました! たった一人だけチビッコ参加のF子さんに最優秀賞をあげましょうね。 ひと仕事終えてのティータイム、知らないもん同士が和やかに歓談です。 だって「同志」ですもんね。
若林さんオツカレサマでした。 夫婦ふたり分のすき焼きを3人で食べるとなると分け前が減るけれど敢えて夕飯にお誘いしました。 たまにはこうしてゆっくりお話ししたいですもんね。 電車に乗って街中に住む息子さんのところに帰って行きました。 引き続き明日もヨロシクお願いいたします! (花かあちゃん)
初日の朝一番はるばる県北からフミさんとお友達の方がやって来てくれた。 いつものように手作りお菓子お土産にいただいて感謝です。 ありがとう。
昼からは山陽放送(RSK)のテレビ取材が来られた。 久しぶりのTVなので少々花かあちゃん緊張気味・・・。 時間が経つにつれ本領を発揮していたが、この続きは今夜6時から放映のイブニングニュースを観てね!
お世話になったレポーターの河原祥子さんとカメラマンの林さんです。 以上、現場から花おやじがお伝えしました。
放映は やっぱりshort! short! very short!でしたが、そのために1時間半もしっかり撮ってくださり、若林作品の「たのしさ」が充分伝わってました。 夕飯用の秋刀魚を焼きながらキャッキャッ見ましたね。 前晩ひさびさにお肌のお手入れしてみたり当日白粉はたいたりしてみましたが、ぜんぜんその甲斐もなく…やっぱ日頃の精進が大切です! でもコレで今晩からぐっすり眠れますぅ~。 (花かあちゃん)
明日から始まる企画展 「木・うごく」の搬入のため若林大先生登場! 昼から始めたセットアップ、夕方にはほぼ終了しました。 今回の展覧会は13年振り、さすがにパワーアップされています。 照明あり、時計あり、オモチャありと多彩で楽しいものになりそうです。
ひと休みの若林さんと談話中、花ファンのおねえさん達がみえて可愛がってくださり花大喜び~。(花おやじ)
岡山で一泊し信州に帰る伊藤さんが花葉に寄ってくれた時、10月に丹波でお世話になった漆坂ふみさんがご来廊。なにやら3人で話しが盛り上がったみたいで伊藤さん、帰宅時間が延びそう・・・?。
ふみさんには来ていただくだけでうれしいのに、手作りのお菓子や実家からの野菜もた~んとお土産をいただきました。ありがとう。(花おやじ)
只今夜の9時半。 3時ごろ帰宅の途につかれた伊藤さん、今どこら辺を走っていらっしゃるでしょうか? 連休の影響であちこち混んでるらしくて今日中に帰り着かれるといいけど・・・お引止めしちゃってゴメンなさい。 ホント付き合いが良過ぎて「僕ここら辺でお暇しま~す」と言えない方なんですね~。 会期はまだまだ続きます。 どんな出会いが待っているでしょうか?
ふみさん、新鮮お野菜と美味しいパンケーキありがとうございました。 花葉はこんなところです。 また遊びに来てくださいね。 (花かあちゃん)
只今夜の9時半。 3時ごろ帰宅の途につかれた伊藤さん、今どこら辺を走っていらっしゃるでしょうか? 連休の影響であちこち混んでるらしくて今日中に帰り着かれるといいけど・・・お引止めしちゃってゴメンなさい。 ホント付き合いが良過ぎて「僕ここら辺でお暇しま~す」と言えない方なんですね~。 会期はまだまだ続きます。 どんな出会いが待っているでしょうか?
ふみさん、新鮮お野菜と美味しいパンケーキありがとうございました。 花葉はこんなところです。 また遊びに来てくださいね。 (花かあちゃん)
「伊藤敏博 作品展」が始まりました。まずはエピローグとして会場を一回り。
昼に信州から作者の伊藤さんも到着し、ギャラリートークの開始です。
伊藤さんのお話は大変わかりやすく、またユーモアを交えながらの語り口には感心してしまいました。特にトリック・アートについては目からウロコでしたね。1時間30分の予定が押して、2時間まで延長。
トークの会には間に合わなかったけれど、歓談中に来られた方々です。写真右の方はレディオMOMO「拝、ボーズ」の米裕さんです。お会いするのは初めてでしたが、気さくな方でした。
ギャラリー閉店後、伊藤さんを囲んでいつものオジサン若林さん、オーナー(花かあちゃん)そしてオイラの4人で打ち上げへ。色々なお話しをしましたが、丁寧にお答えになる真摯な姿には高感度アップです。ありがとう。また、いつかゆっくり呑みたいですね。(花おやじ)
昼に信州から作者の伊藤さんも到着し、ギャラリートークの開始です。
|
伊藤さんのお話は大変わかりやすく、またユーモアを交えながらの語り口には感心してしまいました。特にトリック・アートについては目からウロコでしたね。1時間30分の予定が押して、2時間まで延長。
トークの会には間に合わなかったけれど、歓談中に来られた方々です。写真右の方はレディオMOMO「拝、ボーズ」の米裕さんです。お会いするのは初めてでしたが、気さくな方でした。
ギャラリー閉店後、伊藤さんを囲んでいつものオジサン若林さん、オーナー(花かあちゃん)そしてオイラの4人で打ち上げへ。色々なお話しをしましたが、丁寧にお答えになる真摯な姿には高感度アップです。ありがとう。また、いつかゆっくり呑みたいですね。(花おやじ)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[08/07 竹前 恵美]
[04/18 竹前 恵美]
[04/18 武本ちはる]
[04/17 竹前 恵美]
[10/10 しっぽ舎]
[02/05 花かあちゃん]
[02/05 お茶飲まず博士]
[02/04 花かあちゃん]
[02/04 お茶飲まず博士]
[06/18 花かあちゃん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター