いつものクリスマス講習が今日スタートいたしました。 「花ちゃん1年振りだね~ 会いたかったよ~」と顔なじみの皆さん。 今年は2日間で11名(その内訳は常連さん7名+新顔さん4名)が参加。 この講座はクチコミとホームページで募集しています。
毎年作っていても1年振りだとすっかりリセットです。 それに講師のコメット治子先生がオーソドックスな丸型・オシャレな月型・縦型・ハート型・流行りのスワッグ型と、たくさん選択肢をご用意してくださってるので…迷ってしまいます。
皆さん各々ステキなリースを手に「花ちゃん、1年後もまた元気で会おうね!!」と約束して帰っていかれました。 さあて明日はワタシも講習に参加です。 上手くできてもできなくても『オステル村の手仕事』会場の片隅に飾る予定なので・・・ごらんくださいね。 (花かあちゃん)
コンコン 木つつき コンコンコン
「オステル村の手仕事」
OPEN10:00-CLOSED16:00 2016.11.27[sun]-12.3[sat]
「裂織ティーマットをつくる」(80分)
11月28(月)は定員になりました
29(火)①11時 ②2時 定員各2名
講師:山本ひとみ先生
費用:2000円(材料費込)
▩ 本格的な機能を備えた卓上機を用い、裂いた絹布をヨコ糸にして20㎝×17㎝程度のティーマットを織ります。 後日ウラ布をつけ仕上げてお渡しします。
「四角いカードで細紐を織る」(80分)定員各3名
日時:12月1(木)・2(金) ①11時 ②2時
講師:武本ちはる
費用:2000円(材料費込)
❒ 4隅に穴を開けた8~10枚のカードの穴に糸を通し、前や後に回転させて細紐を織ります。巾着袋をご用意しますので出来上がった紐を通して完成させましょう。
お申し込みは hanasiesta@yahoo.co.jp または 080-5758-1117(花葉) まで
「森の香りいっぱいのXmasリースをつくる」定員6名
日時:11月26日(土)10時から約2時間半
講師:コメット治子先生
費用:5000円程度(参加費+材料実費)
カナダ産のモミの木やヒバなどのフレッシュグリーンでベースを作り、素敵なオーナメントやリボンで飾りつける本格的なクリスマスリース。 針葉樹の香りにカラダもココロも癒されます。
お申し込みは、ホームページ「星のシエスタ」index一番下の mail からお願いします。
(昨年度 受講生作品)
写真左のワンちゃんは金属工芸作家 やまぐちあきこさん家のらぶ君(10才)、すぐにオトモダチになりました。 2匹とも同じような顔で笑っています!
下写真は そのやまぐちさんが銅板を腐食させ黒変させて作ったブローチ、なかなか手が込んだ一品です。 ラブラドールグッズに目がないワタシ、また購入してしまいました。
下写真は MARGEさんのコースター、ジャガード織生地に魅かれちゃいました。 ストーリーのある織布大好き!! う~んと刺激になりそうです。
最後だと思うとなんだか寂しい・・・。 (花かあちゃん)
ご縁あっていただいた織機を使いこなすために受講しているSさん、3回目の今日は整経(織るために必要な縦糸の長さと本数を作る工程)に取り組みました。 講師は山本ひとみさん。 Sさんのお知り合いの方2名が時間を合わせて見学にいらっしゃって、そのうち1名が裂織体験(約3時間)でランチョンマットを織りました。
ココロの準備もなく初めて織ったにもかかわらず、大変丁寧な作品が完成いたしました。 次回はマフラーにチャレンジしてみるそうです。 何とか冬に間に合いそうですね!!
見守り隊の花ちゃんは今日も任務遂行でしたよぉ (花かあちゃん)
不動産屋さんをしている知人のオススメで蒜山の貸別荘に1泊してきたワン♥ どうか台風さん来ないでください~とお祈りした甲斐があってお天気に恵まれたよ。 ちょうど今、ソバの可愛い花が咲いているよ。 貸別荘「Dew drops」は目の覚めるような黄色いドアがアクセント! ワンコは入室禁止になってるから残念だけどワタチは車中泊。
夏休みの終わった別荘地はホント人っ気がない…。 散歩中の地元のワンちゃん(5歳の柴)がワタチに言い寄って来てちょっと弱ったよぉ。 「なにすんねん!?ワタチ疲れて気が立ってるのよぉ」とも言えないし。 ところで母ちゃんが言ってたけど、蒜山に道の駅はいくつもあるけど風車が目印の「風の家」が気に入ったって。 また来たいって!!
ワタチはソバ屋さんとかフランス料理店とかホテルの大浴場(もらい湯)には入れないし、専らまどろむのがオシゴト。 ふぅ~おうちが1番寛ぐわぁ~♥ (花)
50は越えるイノシシの頭を並べた岡部玄さんの「遠い泉」のインパクトも強い作品。 材料集めには猟師グループに協力してもらったそうです。

今日のワタシは、松本茂樹さんの「ほとり」にココロ惹かれました。 とてもキレイな作品です。
入場無料、会期は9月4日(日)まで。
「彩ろ里工房」(岡山市南区藤田の工務店さん)の1Fショールームの一角で作品展示をさせていただいて1年 経ちました。 ときどき作品の入れ替えに出向きます。 今回は 全長112cmの「ガリバー君の腕時計」と「木のおうちオブジェシリーズ」と織作品を展示してきました。 手伝ってくれたYさんと花ちゃんと食べた MISAOのジェラート 最高~❕❕
(花かあちゃん)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |