忍者ブログ   
admin
  「チー」母ちゃんとラブラドール「花」+「そら」の物語
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
  

今年も手作りのクリスマスリースに点灯です。 ど真ん中に花ちゃんが居るのわかりますか? 21日(土)までの木金土の1時から4時の3時間、花葉営業してます。 どうぞお立ち寄りください。 (花かあちゃん)
PR
   
  
   
   
                       
   
 

「長野の駒ヶ根のクラフトフェアでご一緒したOです。 お懐かしいです。 今 『アトリエ・ドゥ・ノエル』 というギャラリーで展示してるの。 いらっしゃらない?」 とお電話をいただき、オーナーさんが飼っているノエルちゃん(ゴールデンレトリバー)にも会ってみたかったのでエッチラオッチラ自転車で行って来た。 この写真は今回の会場とは別の、イングリッシュガーデンの中の葡萄の温室。 ワークショップや講座に使われているとか。 干し葡萄にするつもりで残していたマスカットを一粒いただいた・・・チョット渋いがそのうち甘くなるのかな?  

 

このコがノエルちゃん。 花チンみたいに人懐こくてスゴク可愛い! でんぐり返ってお腹を見せてくれた。 『アトリエ・ドゥ・ノエル』 は5月とクリスマス月の月初め(1・2・3日)にオープンするそうだ。 今度はお友達を誘って花咲き乱れる5月にお邪魔してみよう。 久しぶりのオフ、楽しかった! (花かあちゃん)    
  
   
   
                       
   

 
 

河原の小石と、いろんな色に染めた羊毛。二つの自然素材で、色や形を遊びます。 小石に羊毛を巻きつけて、せっけん水をかけてこすると、固い石でも柔らかい雰囲気のペーパーウェイトが作れます。(2個まで) 羊毛遊びの楽しさを体験してください。
(講師:森文香・2時間・1500円) <定員5名>

今日のワークショップに参加してくださった方から先程メールをいただきました。 あまりにウレシかったので勝手にご披露いたします。
「 本当に楽しかったです!!
手仕事はたのしい。みんなで共感できるともっと楽しい。
花葉は夢と幸せを発信する場ね。これからもよろしくお願いします。」

本日 『 WOMAN 』展、終了いたしました。 それぞれのココロに心地よい余韻が残っています。
VIVA 手仕事! これからも私たちはつくりつづけます! (花かあちゃん)

期間中ご来店になった皆さま、そして支えて下さった作家さんに感謝です。 またいつかお目にかかれる日を楽しみにしています。 ありがとう! (花おやじ)
   
  
   
   
                       
   
 

おまちかねのシーズンがやって来ました。
ヒバ・スギ・モミなどのフレッシュグリーンで作る本格的なクリスマスリースです。
お部屋いっぱいに針葉樹のいい香りがただよってリラックスします。今年で5回目になります。 
 (講師:コメット治子 2時間半・材料費実費+1000円)定員7名
*材料費は2000~3500円くらいです*

募集が始まってあっという間に定員オーバーになる人気のワークショップです。 今年のテーマは 『美の追求』。 思い通りに追求できましたか? 30~50代と世代のヒラキはありますが、他の人が作ったリースを見るのはとても楽しい! 「な~るほど・・・そう来たか!」って感じです。 コメット先生 お世話になりました。来年もどうぞヨロシク!! 
企画展「WOMAN」 明日5時まで。 (花かあちゃん)    
  
   
   
                       
   



手あれの気になるこの季節、アロマを使って肌に優しいハンドクリームを作りませんか。
ローズの香りは女性に嬉しい作用がたくさん。シアバターを配合して濃厚なクリームに仕上げます。
(講師:諏訪朝子/アロマフレンズ 花☆花てんし 代表 1時間半~2時間・2400円) 

「 ワタシたちの手はたいせつなツール。 ヒトを包んだり、和ませたり、輝かせたりするものを作り出す魔法の手。 今日も明日もつくる、ひとつひとつていねいに・たんたんと。」 たまには自分にご褒美を・・・と思って企画した今日のワークショップ。 花葉空間はローズのステキな香りに包まれました。 参加の皆さん思いっきりリフレッシュしてお帰りに・・・。 朝子先生ありがとうございました。 
企画展「WOMAN」 30日(土)まで。 (花かあちゃん)

   
  
   
   
                       
   


女子7人による作品展が始まりました(じょじょじょし~?)。 花葉いい空間に仕上がっています。   





つくり手の皆さん 近くにお住まいの方がほとんどなので、心丈夫! この機会にそれぞれの手仕事の楽しさ大変さをお尋ねしてみたいと思います。 会期は土曜日(30日)まで。 (花かあちゃん)    
  
   
   
                       
   
 

6月の信州駒ヶ根はバッテリートラブル。 今回は超渋滞! 一緒に参加する知人から 「今、養老(岐阜)だけどそっちは??」 のメールが入った頃、神戸のあたりの高速で3時間も足踏みをしていた・・・(涙)。 そのせいで11時間もかかって松本に到着したのは夜中の2時過ぎ。 途中 岡谷・諏訪の辺で 『燃料Empty』 が出て生きた心地がしなかったよぉ~。 

 
 
クラフトピクニックは今年で3回連続の参加になる。 今回のワークショップのタイトルは 『おうちや動物柄をカードで織ろう』。 とても難易度が高い課題! 織りマチガイが見つかってほどいたり糸が切れたりカードがバラバラグチャグチャになっちゃったりで手こずったね。 なんとビックリ、最年少小学1年女子の申し込みが・・・。 無理じゃないかな??と頭をよぎったが、大人よりもワタシの注意を守り、慎重に真剣に織ってくれるじゃありませんか(感激!)。 無事ピンクのウサギ柄14個を織り上げ、トビッキリの笑顔見せてくれた❤

   
 

最終日、台風の影響で朝からしとしと雨が降っていたが次第に雨足が強くなって事務局から2時過ぎに退去勧告が出た。 最後の生徒さんが織り終えるまで付き合っていたら、回りは蜘蛛の子を散らすようにいなくなっていた。 



その晩は駒ヶ根に移動し、ペンションこまがねの森に宿泊、美味しい夕飯(チーズフォンデュまで出て1500円)にありつけた。  
翌朝の散歩は花チンへのご褒美。 ワークショップの間よく頑張ってくれたもんね。 野生の猿の集団に出くわした時には思わず花チンのリードを引き締めた(コワいよ~30匹はいたもん)。
  
  
 

帰り道、さいきん時計を納めたY店さんに寄ってみた(初めてお目にかかった店長さんも良いかたで・・・)。 花とうちゃんの時計コーナーを発見!なんだか照れくさい。 これで今年の県外活動も終了。 花とうちゃん・花チン、オツカレサマでした。 (花かあちゃん)    
  
   
   
                       
   
 

今日は塗装屋さんが、梁の塗装をしていました。 塗り残しがないようにと、それはそれは丁寧に。 私たちのために有機系でなく天然由来の溶剤を使ってくれてるので、まるで森林浴してるような香りです。 未来の花部屋にこっそり入って中を窺う花チン。 もうチョットの辛抱・・・一緒に住める日も近いよ! (花かあちゃん)    
  
   
   
                       
   
  
 

我が家の東側に建っている納屋。 物置に使っているが、中には現役の便所と もう使われていない五右衛門風呂がある。 カッコ悪いことに焚口の煙突がポッキリ。 「壊さないでぇ~」 という花とうちゃんの要請はあえなく却下され、2日がかりで解体された。 朝陽が差しこみ風が通り抜けるようになり、自宅からも東の通りからも眺めが良くなった。 これで屋根下の鏝絵 『うさぎさんの餅搗き』 がよく見える。 気を取り直した花とうちゃんは 「ここは花チン専用の庭にしよう」 ともう庭造りを考えている(毎日サンダル履きでヤマ土を踏み固めたりして・・・)。 今、花と紅葉が楽しめるシンボルツリーを検討中! (花かあちゃん)    
  
   
   
                       
   


じぇじぇじぇ~?暑いからってクワガタちゃん出現! ここは京都嵐山天龍寺の塔中「松巌寺」、亡き祖母の姉 正直さん(ワタシ愛用の古ミシンの元持ち主) の33回忌法要に母と行ってきました。 久々の膝丈のスカート(25年くらい前に買った)、高ヒールの靴・・・。
  


軽く20キロを越えちゃう紙袋(供養のお返し)を母・ワタシそれぞれいただいて、どこにも寄り道せず岡山に戻りました。 重たいはず、京都土産数々に加えてお米に柿に蜜柑・・・。 ちょっぴり観光してみたかったけど、紅葉見物にはまだ早い京都でした! (花かあちゃん)      
  
   
        
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/07 竹前 恵美]
[04/18 竹前 恵美]
[04/18 武本ちはる]
[04/17 竹前 恵美]
[10/10 しっぽ舎]
[02/05 花かあちゃん]
[02/05 お茶飲まず博士]
[02/04 花かあちゃん]
[02/04 お茶飲まず博士]
[06/18 花かあちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
花+そら
年齢:
21
HP:
性別:
女性
誕生日:
2004/02/12
職業:
自営業
趣味:
お昼寝
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) chii and hana+sora blog ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++