花を可愛がってくれたYさんから 後ろ姿のブローチの注文をいただきました。 ナオさん(夫) 嬉々として制作~! 今日の織講習に着けて来てくれましたが とても可愛い~♬

(花かあちゃん)
(花かあちゃん)
PR
リボンちゃん(ラブラドールレトリバー:13才)のお母さんがステキな花篭を抱えてアトリエショップを訪ねてくれました。
ワンちゃん同士が小さいころ お散歩中の方たちから「リボンちゃん!」「花ちゃん」とよく間違われて、その後 リボンちゃんに初めて会った時なるほどよく似ているなぁと思いました。 どちらかと言うとリボンちゃんは女の子らしく、うちの花はボーイッシュかな? 同じ犬種…年齢もひとつ違い、すぐ仲良しになりました。 リボンちゃんのお散歩スタートは早朝の5時、お会いしようと思ったら相当早起きをしなくてはなりませんでした。
リボンちゃんのお母さん、今日はお暑い中わざわざありがとうございました。 たくさんお話ができてとてもウレシカッタです。 キレイなお花にココロもなごみます。
あのコが広げてくれた世界、共に楽しんだ時間・季節・景色…大切なタカラモノ。 出会えたことに本当に感謝しています。(花かあちゃん)
ワンちゃん同士が小さいころ お散歩中の方たちから「リボンちゃん!」「花ちゃん」とよく間違われて、その後 リボンちゃんに初めて会った時なるほどよく似ているなぁと思いました。 どちらかと言うとリボンちゃんは女の子らしく、うちの花はボーイッシュかな? 同じ犬種…年齢もひとつ違い、すぐ仲良しになりました。 リボンちゃんのお散歩スタートは早朝の5時、お会いしようと思ったら相当早起きをしなくてはなりませんでした。
リボンちゃんのお母さん、今日はお暑い中わざわざありがとうございました。 たくさんお話ができてとてもウレシカッタです。 キレイなお花にココロもなごみます。
あのコが広げてくれた世界、共に楽しんだ時間・季節・景色…大切なタカラモノ。 出会えたことに本当に感謝しています。(花かあちゃん)
不思議なことに ポストに花ちゃんからの かもめーるが届いていました。 うれしくて何度も読み返しました。

私からのお返事:
「花ちゃんがたびだってから おおあめがふったりびっくりするようなあつさがつづいてます。 ゲンキにすごしていますか? おはがきありがとうネ ❤ かあちゃんも花ちゃんがだぁいすき! 花ちゃんがうちにきてからまいにちがとてもたのしかったから、いまはとてもさびしいです。 とうちゃんはゆめのなかで 花ちゃんのなまえをよくよんでいますよ。 たまにはかあちゃんのゆめにもでてきてほしいなぁ・・・。 すがたはみえないけれどそばにいてくれてるのかな? あいたいよぉ、あいたいよぉ、花ちゃんにあいたいよぉ~。」
今年六月十五日(金)花ちゃんは虹の橋を渡っていきました。 今ごろ新しいトモダチや懐かしい先輩ワンコたちと自由に走り回っているのでしょうか? (花かあちゃん)
私からのお返事:
「花ちゃんがたびだってから おおあめがふったりびっくりするようなあつさがつづいてます。 ゲンキにすごしていますか? おはがきありがとうネ ❤ かあちゃんも花ちゃんがだぁいすき! 花ちゃんがうちにきてからまいにちがとてもたのしかったから、いまはとてもさびしいです。 とうちゃんはゆめのなかで 花ちゃんのなまえをよくよんでいますよ。 たまにはかあちゃんのゆめにもでてきてほしいなぁ・・・。 すがたはみえないけれどそばにいてくれてるのかな? あいたいよぉ、あいたいよぉ、花ちゃんにあいたいよぉ~。」
今年六月十五日(金)花ちゃんは虹の橋を渡っていきました。 今ごろ新しいトモダチや懐かしい先輩ワンコたちと自由に走り回っているのでしょうか? (花かあちゃん)
営業時間の少ない花葉で出番の多い『 駐車禁止看板 』、通り掛られる折に御覧くださいませ。 ひっくり返すとウエルカムボード『 いらっしゃい 』に早変わり、笑顔の花ちゃんがお出迎えいたします!
食欲ないのに献立考えるのはタイヘン~ちっともやる気でません。 みなさま如何お過ごしでしょうか? 今自宅で織っているのはポシェットの肩紐(2本同時並行で)・・・ちっとも進みません! アトリエショップではウールのノッティング織椅子敷きを制作中。
カントクさんグッスリ寝てないで叱咤激励してくださいよォ~。 カツいれてください!!!
カントクさんグッスリ寝てないで叱咤激励してくださいよォ~。 カツいれてください!!!

烈しい雨が降り続くのと、けたたましく鳴るつづける避難勧告が気になって、夜の11時過ぎに玄関から外を見たら・・・水かさが増してサラス工房危うし! 我が家は旭川支流の座主川用水沿いにあります。「グッスリ寝ているバヤイじゃないよ!」と 主人を叩き起こしました。
「うっそぉ~?!?!」と慌てる主人と取り合えず大切な機械と工具と材木を高い所に移動させました。 土嚢袋を用意しときゃ良かった・・・(涙)。
自宅前の駐車場は水田状態・・・工房は浸水し、今度は自宅が危うしです! 緊急避難場所が目の前の中学校なので(100歩もない)、いつでも飛び込める安心感がありました。
午前3時ごろ少し雨音が小さくなってきて、2時間くらいウタタ寝してる間に水が引き、あと3センチというところで玄関に水が入りませんでした。 我が家の守護神が守ってくれたのかな? ありがとう花ちゃん❤ (花かあちゃん)
「うっそぉ~?!?!」と慌てる主人と取り合えず大切な機械と工具と材木を高い所に移動させました。 土嚢袋を用意しときゃ良かった・・・(涙)。
自宅前の駐車場は水田状態・・・工房は浸水し、今度は自宅が危うしです! 緊急避難場所が目の前の中学校なので(100歩もない)、いつでも飛び込める安心感がありました。
午前3時ごろ少し雨音が小さくなってきて、2時間くらいウタタ寝してる間に水が引き、あと3センチというところで玄関に水が入りませんでした。 我が家の守護神が守ってくれたのかな? ありがとう花ちゃん❤ (花かあちゃん)
わたしたちが初めて野外のイベントに参加したのは『 アートクラフトフェスティバル in たんば 2008 』(10月)。 土砂降りで会場の丹波年輪の里はググっと冷え込み、雨が降り込むのを防ぐため テントの周りをシートで覆って、わたしたち身を寄せ合ったのをよく憶えています。 花ちゃんこの時4才、看板娘デビュー!
花ちゃんは好奇心旺盛なチビッコのなすがまま、初対面のワンコにも一度も吠えることなく立派に看板犬をつとめてきました。 いつも花ちゃんの周りには人が集まり「触ってもいいですか?」「写真とらせてもらってもいいですか?」とひっきりなし。
いつも笑顔で「いらっしゃいませ!」。 頑張りすぎるとこんな姿に…(下右写真:2013年)。
こんな花ちゃんがとてもとても愛おしいです。 (花かあちゃん)
花ちゃんは好奇心旺盛なチビッコのなすがまま、初対面のワンコにも一度も吠えることなく立派に看板犬をつとめてきました。 いつも花ちゃんの周りには人が集まり「触ってもいいですか?」「写真とらせてもらってもいいですか?」とひっきりなし。
いつも笑顔で「いらっしゃいませ!」。 頑張りすぎるとこんな姿に…(下右写真:2013年)。
こんな花ちゃんがとてもとても愛おしいです。 (花かあちゃん)
始めて1年近くになるノッティング織講座を巣立っていった生徒さんたちはご自宅で、ご家族用、それからお知り合いに差し上げるプレゼント用とドンドン制作されています。手織りの椅子敷きをいただくなんてそりゃ~嬉しいですよね!!
ところで今、ノッティング織を習得した生徒さんのための次なるステップ『ノッティング織 丸型椅子敷き』講座を準備中です。 このごろ寝不足で居眠りしがちなワタシを花ちゃんがしっかりカントクしてくれます。 (花かあちゃん)
ところで今、ノッティング織を習得した生徒さんのための次なるステップ『ノッティング織 丸型椅子敷き』講座を準備中です。 このごろ寝不足で居眠りしがちなワタシを花ちゃんがしっかりカントクしてくれます。 (花かあちゃん)
もともと持っていた大きなノッティング織用たて機を主人にリメイクしてもらい、規格よりは大きいマット(50×50㎝)を織ってみました。 名付けて『 胡坐(あぐら)マット 』。 大好きな麻葉模様です。 イマイチ気に入らない椅子敷きをバラシて織り直ししたので大変時間がかかりました。 この糸は2002年秋に幼友達から栗葉をもらって染めた思い出深い糸、染色直後はクリの甘い香りがしたものです。 次作は同じ柄のミニ椅子敷きを織ってみようと思います。(花かあちゃん)
Mさんが岡山を訪れるのは3度目だそうです。 気候が穏やかで街並みがキレイなのに加えて食べ物が美味しい岡山を気に入ったみたいです。 地元に住んでいる私でも知らない岡山名物をご存知です。 最終日にはアトリエショップ花葉の近くの『松木の天ぷら』をお昼にいただきました。
作業のほうもどんどんスピードUPしてなんとか予定通りに椅子敷きを完成させました。 ご覧ください!この笑顔~☻(花かあちゃん)
作業のほうもどんどんスピードUPしてなんとか予定通りに椅子敷きを完成させました。 ご覧ください!この笑顔~☻(花かあちゃん)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[08/07 竹前 恵美]
[04/18 竹前 恵美]
[04/18 武本ちはる]
[04/17 竹前 恵美]
[10/10 しっぽ舎]
[02/05 花かあちゃん]
[02/05 お茶飲まず博士]
[02/04 花かあちゃん]
[02/04 お茶飲まず博士]
[06/18 花かあちゃん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター