忍者ブログ   
admin
  「チー」母ちゃんとラブラドール「花」+「そら」の物語
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
IMG_1492.jpg IMG_1527.jpg

最終日の若林孝典さんによるワークショップ 『カラクリの小さな宝箱を作ろう』 は楽しかった。 受講生は オトウサンとお嬢さんたち (3歳と5歳) とOL仲良し3人組。 保護者の導きがいいとこんなにちっちゃいお子ちゃまでもちゃんとできるんだぁ~と微笑ましかった。 花葉には取り扱いに注意してもらいたいモノがたくさんあるけれど、このコたちはしてイイこととイケないこととをちゃんとわきまえている。 自発的に 「ヨロシクお願いします」 の挨拶もできるのだ、カンドー! 3歳児は釘だって打つのだ、スゴイだろ~! OLオネエサンたちのトークも面白く、わきあいあいと時間が過ぎていった。 
私のこと 「お母さん!」 と懐いてくれる可愛い娘 「MAIKOさん」 がお初の旦那さんを連れて来てくれた。 来夏にはパパ・ママになるそうだ、オメデトウ~。

57f5d7e4.jpeg
IMG_1532.jpg

 その夜、近くの焼き鳥屋さんで異業種交流?『打ち上げ兼忘年会』 を開催。 総勢11名ではちーと話が遠すぎて・・・。 ひと仕事終えた後の生ビールはたまらないね~。 会期がロングロングで体力的にはきつかったが、いいフィナーレだった。 (花かあちゃん)

PR
   
  
   
   
                       
   
IMG_1457.jpg

コメット治子先生のご指導の下、クリスマスリースを作って4年目になります。 地味子サンの私が自分らしく作ると、もろクラフト系で超ジミーになってしまうので、毎年 「花葉のカオ!花葉の顔!」 と頭をヒネリヒネリ作ります。 今年は企画展に合わせて不思議感を演出するために 「クレッセント(月型)」 を選びました。 飾り付けの最後の 「センセ~イ!今年も花ちゃんマスコット付けたいんですけど~」 も毎年のこと。 花とうちゃんはこんな可愛いものも作ってくれるんですよぉ~!

IMG_1464.jpg

夜になるとこんな感じ (リボンの右上の花ちゃん分かりますか?)。 2006年から毎年12月に入るとクリスマスまでの間、日暮れから夜更けまでささやかにイルミネーションを付けています。   

IMG_1475.jpg

眞季子サンの作品 『土に住む』 は明かりを灯すと上部のおウチたちから光がこぼれるんですよ。 よく見るとホラッ、山下家の愛兎 「うさ姫さん」 がいるでしょ? 家族愛感じますよね~❤ 『77時間の魔力』 もあと残り20時間・・・今週土曜日まで。 皆さんのお越しを心よりお待ちしております。 (花かあちゃん)  

   
  
   
   
                       
   

IMG_1345.jpg

星野直彦・・・さん(うちの花とうちゃん)のオブジェ。 「手を拭いてみたくなる・・・。」 とよく言われる 『柔らかなタオル』、こそっと触れて確かめているお客さんが多いです。 この他 『(鉄で出来てない)アレイ』 や 『勉強をしていると思ったら・・・』、 『アイロンかけは大得意』 など本人大真面目で作ったパロディ作品(?)、どうぞご覧アレイ! (花かあちゃん)

   
  
   
   
                       
   

IMG_1362.jpg
IMG_1351.jpg

山下宏樹さんによる 「MAMONO」(上の写真)、コワいと言うよりユーモラスで可愛い!なんと全部で44体!ふたつと同じものがない! 思わず笑ってしまった・・・このMAMONO君、うちの花とうちゃんに瓜二つだ!(ねっ、ブログ読んでるアナタ、そう思うでしょ?)。
「MOON」(下の写真)は3連の壁掛け額で、大きくない作品です。 でも作品の持つ力が大きくて、ドンと存在感があります。 「ちー(私のこと)の考えていることはお見通しだ!」 と花とうちゃんに見破られました。 ん~困ったなぁ・・・。 My favorite NO.1! (花かあちゃん)  
      

   
  
   
   
                       
   

12395583.jpeg

タイトルは 『Wand (魔法の杖)』。 ハリーポッター好きのお客さまにバカウケしています。 真顔で 「これで魔法使えるの?」 とか 「やってみて!やってみて!」 とか。 モチロン、対する私もやっては見せますが・・・。 「苦労したのは取扱説明書とラベルと箱です。」 と作者:若林孝典さん。 MAMONO達がいたり、魔法の杖があったり、音楽の聴こえる石があったり・・・今の花葉は不思議な空間! 月・火お休みいただいて今日からまた始まります。 開催時間 :正午から夕方5時、会期 :12月8日(土)まで。 (花かあちゃん) 

   
  
   
   
                       
   
c4bef47f.jpeg

今回の企画で 「私を驚かせたナンバー1」 と言ったら、伊藤博敏さん(石のトリックアーチスト)のこの作品でしょう。 掌サイズの石からJAZZ ♪♫ が聞こえてくるんです。 作品のタイトルは 『ROCK IN ROCK』 さしづめ 「石のMP3」 。 ポケットにこの石を忍ばせて、旅先で自分のお気に入りの曲を聴く・・・ステキ~! 河原でうっかり落っことしちゃうと 「どこ??私の石ちゃん~?」 と大変なことになります(冗談!)。 本来はイヤホンを差し込んでお使いいただくものですが、会場ではスピーカーに接続して皆さんにお聴かせしております。 充電とダウンロードはパソコンから・・・。 『石のコイン入れ』、『石のクリスマスケーキ』 も展示しています。 まず西日本で伊藤さんの作品を見る機会はないと思うのでお見逃しないように!! (花かあちゃん)
 

   
  
   
   
                       
   
IMG_1408.jpg

この20日(火)から始まった 『77時間の魔力』 は来月8日までのロングラン! 楽しくないと企画展なんてやっちゃ~いられませんよ~。 今日から 「私のお気に入り」 特集いたします。 いつものことですが、お預かりした作品を眺めているとどうしても欲しい作品が出てきちゃうんですよね。 おうちに帰って花とうちゃんに 「あのコ(作品のことです)が残ったら買っちゃうかもしれない。気になる~。」 と相談すると 「ダメ!ダメ!」 とか 「また始まった!!」 と言われます。 今回は山下眞季子さんの 『木に住む』 が・・・ああどうしよう・・・。 優しいフォルムもさることながら、中に入っているチカチカが作品の小窓から漏れてくるのがたまらなく可愛いんです❤  ああどうしよう・・・魔力が強すぎる! いつものことですが、やっぱりご遠方からわざわざ訪ねてきてくださったご夫妻に ご売約いただきました。 嬉しいけれど嫁に出す親の心境です。 うぅぅ・・・。 (花かあちゃん)

   
  
   
   
                       
   
IMG_1310.jpg
IMG_1326.jpg

土は優しいなぁ・・・無心に、素直になれる、忘れていた感覚を取り戻す・・・。 今日はKi:Ki工房さん(兵庫在住)を講師にお招きしてワークショップ 『陶のアクセサリーパーツを作ろう』 を開催。 午前は主にチビッコとその母、午後は大人が中心。 今日は成形までで、Ki:Kiさんが工房に持ち帰って乾燥させたのち2度焼きして金具をつけて送り返してくれる。 

IMG_1341.jpg

お昼過ぎオモチャのオジサン(若林孝典さん)登場! 最終日にワークショップ 『カラクリの小さな宝箱を作ろう』 (約2時間・参加費2.500円・予約受付中)をお願いしている。 明日からブログに作品紹介をする予定。 ハリーポッターを思い出させる 『WAND (魔法の杖)』、陶のオブジェ額、 陶の照明器具、『ROCK IN ROCK』 (石のアイポッド)など素敵な作品がいっぱい! お楽しみに~❤ (花かあちゃん)
 

   
  
   
   
                       
   
IMG_1298.jpg IMG_1296.jpg
IMG_1289.jpg 69680d9f.jpeg

コメット治子先生は毎年ご自分でテーマを決めて、クリスマスリースの見本を作ってこられます。 今年のテーマは 「流れ」。   

IMG_1307.jpg

この講座も今年で4年目ですが、今日ほど制作風景を眺めて面白かったことはありません。 お若い二人のママさんは 「今年はこれでいこう~」 とあらかじめイメージして来られ黙々制作、もうちょい年上の4人グループさん (花葉初参加) は個性派揃いで北海道の向日葵畑ほどお話の花を咲かせます・・・まるで漫才! 今日はリースの標本と言って良いくらい6人6様のクリスマスリースが出来上がりました。 ホント皆さん楽しそうで・・・そのあと岡山大学学祭に遊びに行ってしまいました。

IMG_1308.jpg

花とうちゃんの元同僚さんたちも皆さんお揃いで来てくれました・・・それぞれが離職しても交流が続くってうらやましい~。 来てくれたよ~の証拠写真 「パチリ!」 ありがとうございます。 明日は兵庫からKi:Ki工房ご夫妻がいらしてワークショップしてくれます。 お楽しみに! (花かあちゃん) 

今日来ていただいた、大月さん、久戸瀬さん、前田さん、渡辺さん、そして稲森さん(?)本当にありがとうございます。 これからもまた何か新しい自分を創作していきますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。 (花おやじ)

   
  
   
   
                       
   
IMG_1278.jpg

企画展 『77時間の魔力』 の3日目、恒例のワークショップ 「クリスマスリースを作ろう」(講師はご存知 コメット治子先生) が行なわれました。  いつもの材料 「モミノキ・ヒバ・杉」 の3種類の生材に「ブルーアイス」が加わりました。  晩秋にしては穏やかで暖かく、花葉は材料のいい香りの充満しています。 本日の生徒さんは毎年この日を楽しみに待っている常連さんと、噂を聞きつけて初チャレンジされる新入りさんと半々。 私は4年目ですが、毎回振り出しに戻って 「治子センセ~教えて~」 の連発です! いつも手早いOさんは時間内にタイプの違うリースふたつを完成させて皆さんより一足お先にお帰りになりました、お見事です!

IMG_1284.jpg

ご覧の通り 「タテ型」・「月型」・「丸型」 の3種類。 皆さん素敵なリースの完成です。 フレッシュな香りに包まれるととても穏やかな気持ちになります。 ホントに不況ですが、この時期のお楽しみ 『クリスマスのリースとケーキ』 だけはケチケチしたくありません! 今日の私は手一杯・・・近々 『77時間の魔力』 の取材レポートいたします、お待ちくださいね! (花かあちゃん)

   
  
   
        
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/07 竹前 恵美]
[04/18 竹前 恵美]
[04/18 武本ちはる]
[04/17 竹前 恵美]
[10/10 しっぽ舎]
[02/05 花かあちゃん]
[02/05 お茶飲まず博士]
[02/04 花かあちゃん]
[02/04 お茶飲まず博士]
[06/18 花かあちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
花+そら
年齢:
21
HP:
性別:
女性
誕生日:
2004/02/12
職業:
自営業
趣味:
お昼寝
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) chii and hana+sora blog ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++