忍者ブログ   
admin
  「チー」母ちゃんとラブラドール「花」+「そら」の物語
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   

今夕のお散歩、豪華顔ぶれだよ。父母ともに「おっかしーなぁ?今日の花ちゃん大人しい~」って。そりゃ嬉しいよ、みんなで歩くのは・・・。ついついいい子になっちゃうよ。親バカな二人・・・『用水で遊ぶ花ちゃん』ってショットを撮ろうとして「もう一回水に入ってぇ~」だって。まいっかぁ、サービスしとこ。可愛く撮ってよ~。(花)
PR
   
  
   
   
                       
   

でた~ぁ・・・。怪奇ゲ~ショック!2時間くらいしか見られないかもしれないと言う「皆既月蝕」を見られた。何か良いことあるかしら?ワクワクわくわく・・・。

   
  
   
   
                       
   
8月23日(木曜日)
  
 
  
直さんと花にお留守番を頼んで母と二人旅に出た。夜更けからの雷を伴う雨をお供に新幹線でまずは東京へ。 「いわさきちひろ美術館」と「三鷹の森ジブリ美術館」見学。いい歳をして来るんじゃなかったと後悔した「ジブリ・・・」だったが、ミニシアター(15分)と「動きはじめの部屋」を見ているうちにドンドン惹きこまれ楽しんでいた。 その夜は横浜の日本一高いランドマークタワー内のホテル67階に宿泊。部屋からの眺めは絶景パノラマ。

8月24日(金曜日)
    
    
二日目、上野に出て東京芸大で展覧会をふたつ観た。「自画像の証言」(全160点/入場無料)と「歌川広重の江戸百景」(120点/300円)。 「自画像・・・」は創立120年の歴史を誇る芸大でずっと引き継がれている課題で、中には有名な人の若き頃の作品や「無言館」(信州上田市)で見覚えのある戦没画学生の作品があった。これが自画像?と思うチバケタ作品もあったが、心魅かれる作品が多かった。自分に向き合うという課題は実に興味深い。 広重は「東海道五十三次」で有名。今の東京に魅力は感じないが、観ているうちに「お江戸」にタイムスリップしてしまった。大胆な構図と遠近法のせいか?それにしてもこの入館料、とても得した気分だった。 いつも「どこでもいいよ、なんでもいいよ」と言う母が珍しく「お昼はあそこがイイ!」と言い張った『精養軒』で昼食。ちょっぴりビールもいただいて。上野の森の中、遠くにビル群を眺めてのランチは格別美味しかった~。アアシアワセ。 鎌倉で宿泊。

そのころ花チンは帰らぬ母を待っていた。「今日も帰らないのかなあ・・・」

8月25日(土曜日)


 
最終日の朝、宿近くの鶴岡八幡宮を散策。美術館をふたつ観た。 数あるお寺の中でここは見逃せないと鎌倉五山第一位の建長寺を拝観。ものすごいスケールの大きさに度肝を抜かれる。とても大らかな気持ちになった。また法堂天井の「雲龍図」(小泉画伯作)がすばらしい。赤トンボが飛び交う奥の庭園で涼をとった。 お昼はお寺の隣の「鉢の木」で精進料理をいただく。これまたご馳走。帰ったらダイエットしなくっちゃ・・・。 帰りの新幹線の中から大井川近くで富士山が見えた。楽しい旅行だったなあ。お留守番の直さんと花ちゃんに「ありがとう!」。連れて行ってくれた母に「ありがとう」。また連れてって~。




   
  
   
   
                       
   
 
猛暑が続く中、生徒さんふたりを誘ってバーベキューパーティ。車で現れた時には「えーっ飲まないの?」とガッカリしたが車を置いて帰ることを勧めたら飲み始めた。そうこなくっちゃ!ホスト役のオジサンはお客さんをほったらかして途中退場。おお鼾をかいて寝てた、気持ちよさそう。片付けは花とふたりで(と言っても花は音頭とりしてるだけだけど)。残った枝豆をつまみながら・・・。今どきの若者にしてはいい子たちだったなあ~。(花かあちゃん)
誠に面目ない・・・お酒を控えなければ。(花おやじ)

   
  
   
   
                       
   

お宅のワンちゃんに日に何回ご飯やってますか?うちは2回。それと昼と夕食後にボールごっこのご褒美でおやつ食べてます。『メチャ甘かあちゃん』です。せっせせっせと走ってボールを取ってきてはおやつをもらってまた走る。どんなに暑くても少々の雨でも・・・。めんどくさい時もあるけど、いつか「たいぎだからやめとく」なんて日が来たら寂しいだろうな~。この遊びのお陰で花はスマートです。(花かあちゃん)    
  
   
   
                       
   
今日は「大暑」一年で一番暑い日。

夕方のお散歩はゴージャスだったよ。本日の当番「母ちゃん」とカメラマン役「父ちゃん」の二人を従えて『北東コース』。私がリードしたんだよ~。この道知ってる?こっち行ってみようよ!って仕切ろうとしたんだけどやっぱり母ちゃんに叱られた。 帰り道リッキー君に会ったけど、私「川ドボン」があるから挨拶もそこそこにしてサヨナラ~。でね、でね、でね。いつもの用水に行ってみたら水が一滴もないの、うっそーっ!悔しくて涙も出なかったわ。(花談)
花はいつもその用水で人間がするように水加減をみて、いったん浸かったら「嗚呼、いい気持ち~」って顔をしてなかなか出て来ない。その仕草が可愛く、カメラにおさめたくて主人を散歩に誘ったのに水が流れてないなんて・・・。花のガッカリした様子ったらなかった。花ちゃん、田んぼに水が行き渡ったらまたは入れると思うよ。ホント今日は暑かったのにね!(花かあちゃん) 
   
  
   
   
                       
   
我家に引っ越してからもう5年。居間の2メートルを越える座卓も、ダイニングキッチンのテーブルも、「サラス」という名のキャビネットもすべてサントリーの家具。丈夫で軽くて、おまけにウィスキー樽の役目を終えたリサイクル材・・・味もあるし歴史もある。我家にすっかり馴染んでいる。 今日は西市のサントリー「樽ものがたり」5周年展示会に行って来た。アイテムがたくさん増えていてビックリ!作家モノに拘る方には敢えてお勧めしないが、「飽きない・価格も妥当・使いやすい」我家のイチオシである。今使っている椅子が壊れたらサントリーで揃えたいと思っている。その日も間近??
   
  
   
   
                       
   

梅雨の合間にローバーの後部座席のブルーシートをとっぱらって大掃除。車内のいたるところに花の毛が生えてたからね~。ペンギン模様の可愛い布を敷布にして、物置にあったおばあさんの行李を積み込んで荷物置場に。外も中もピッカピカ、これで恥ずかしくないぞ~。大掃除のあいだ構ってもらえず寂しそうだった花もさっそく居心地を確かめていた・・・いい塩梅?(花かあちゃん)

   
  
   
   
                       
   

昨年市民劇場で運営担当をご一緒した橋本さんの送別会。近くに住むお友達二人もお誘いして我家に集まってもらいました。ご主人の転勤に合わせて北は北海道、南は明後日旅立つ宮崎まで(緊張高まる海外にも)引越し歴15回を越えるとか。もっともっとお話をしたかったです。ところで花ちゃんはお客様の靴の脇で大人しくしていました。それはそれはいい子にしていましたよ。ご褒美にちっこいスイカをあげましょう。(花かあちゃん)

   
  
   
   
                       
   
曇り空の中、ロン毛バッサリ只今中毛の木工職人たかちゃんの工房に行って来た。かつては寡黙で線の細い青年と勘違いしていた。本当は芯が強くて面白く、腕は確か。有望株である。作品展は17日まで。(花かあちゃん)
   
  
   
        
  
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/07 竹前 恵美]
[04/18 竹前 恵美]
[04/18 武本ちはる]
[04/17 竹前 恵美]
[10/10 しっぽ舎]
[02/05 花かあちゃん]
[02/05 お茶飲まず博士]
[02/04 花かあちゃん]
[02/04 お茶飲まず博士]
[06/18 花かあちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
花+そら
年齢:
21
HP:
性別:
女性
誕生日:
2004/02/12
職業:
自営業
趣味:
お昼寝
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) chii and hana+sora blog ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++