仲間うちで腰が重いでとおってる私が車で一時間の和気町までさかいさん(上段)の展覧会を観に行って来ました。花ちゃんも一緒に、せっかくならと作者在廊日を狙って。物欲の少ない私があれこれ欲しなぁと思うくらい超素敵!絵付けの色使い・筆使い・形すべてお見事!この感動を誰かに伝えたくて帰宅して友達らに連絡。お孫さん誕生間近のお友達なら買えるかもって・・・、翌日出直しました。友達のMさんも感嘆の声。「そんなに気に入ったんなら買っておいで」と母にカンパしてもらって私もひとつ手に入れました。ウレシイナ~!さっそくお飾りしよう。写真右下がそのお雛様です。会期は3月4日(日)まで、ギャラリー栂(とが)。(花かあちゃん)
ここだけの話、さかいゆきみさんは良いですよ。機会があったらぜひ、ご覧ください。(花おやじ)
数々の小説やCDのオモテを飾っている染色作家さん。その人を知る人達から『とってもナイーブな人』と聞いていたから是非ともお会いしてみたかったが、小田原「菜の花」の作品展では台風のため(?)お目にかかることが出来なかった。それがそれが今日!間近でお話できたのだぁ~。大感激!ここ数日「もし欲しいものがあったら買えるかな??」と夜な夜な悩んでいたが、やっぱり決心、予約して帰った。作品は手に入ったらお披露目いたしますので今しばらくお待ちください。握手してもらえばよかったなあ・・・と今でも悔いております。写真右が今回購入した暖簾です。いいでしょう!?(花かあちゃん)
とても楽しい一時を過ごしました。会場で望月さんに「いつか一杯呑みましょう」と言われた言葉を真に受けて、今度静岡まで行っちゃおうかな~。(花おやじ)
いいお天気。庭の花たちもいっせいに花ちゃんのお誕生日をお祝いしているよ。花ちゃんをタオルにくるんで抱いて帰ったのがまるで昨日のことのようだけど、すっかり大きくなったね。今朝のお散歩で久々に茶ラブのミーフ君(茶ラブ・もうすぐ2才)と元気なご挨拶ができて良かったね。さあ3時!シフォンケーキ(抹茶ベースに小豆入り)焼き上がったから食べよう。お味はいかが?いつまでも元気な花ちゃんでいてくださいね。(花かあちゃん)
待ちに待ったバースディケーキが焼き上がり、3人でお祝い。母ちゃんと歌い「花おめでとう!これからもみんなで元気に遊ぼうね」と祝辞を述べました。それにしても花の食べっぷりは最高ですなぁ。花かあちゃんは手作りケーキを3年連続して花ちんのために焼いているけど、オイラの誕生日には?(花おやじ)
いつもなら夕餉の仕度のいいニオイがしてくるのに今日はおかしいです。怪しいです。花ちゃんごめんよ・・・と玄関を閉め込んで二人出掛けました。何処に行っちゃったのぉ?(花談)
その晩、某所で『ワンワン倶楽部』の新年会が行われました。メンバーは、こてっちゃんの父母、大豆ちゃんの父母、そして花の父母、総勢6名。愛犬自慢やら各夫婦のバカ話やら、教育論やらなんやらかんやら。あっという間の4時間でした。長~い!こてっちゃんのお父さんはお仕事のため明朝4時20分起き、お気の毒・・・。たまにはこういう気の置けない仲間の集まりもいいもんですね。(花かあちゃん)
寂しいのに加えてお腹が空いちゃったよぉ。連れてってくれたらいいのに・・・。何がワンワン倶楽部よぉ。でも父ちゃんと母ちゃんの顔を見たら安心してなんだか眠たくなってきた、今度こてっちゃんと大豆ちゃんと3匹で一杯呑みに行っちゃうから・・・ムニャムニャ。グゥ~グゥ~。(花談)
どうでもいいけどオバサンパワーは凄かった。オジサンたちはひっそりと・・・。(花おやじ)
朝6時半起床、9時前出発。いつものように花は専用車の後部座席に陣取り意気揚々と陣頭指揮を執る。窓から顔を出し、風を受け耳をはためかせて気持ち良さそう。いつものことだけど、どうしてあんなに元気なの?12時過ぎ到着。早速とうちゃんお目当ての木の端材を見に行くが、時すでに遅し。いいものは店開き前の荷の積み降ろし時にすでに唾がついてしまってる。「そんなのないよなあ・・・」嗚呼、口惜しい。気を取り直し、公園をファミリーで散策しながらクラフトを楽しむ。今回は他のワンコたちとコミュ二ケーションを交わす花が一番楽しんだみたい。また、来年も行くとするか。(花おやじ)
ご案内は随分前にいただいてたけど行くのを決めたのは3日前。たまにはオヤジ&愛犬孝行するべえ~かと。岡山の公園は犬禁だけど丹波や信州松本はOKなのが魅力的。 花ちゃんは大喜びだった~。BFの小鉄ちゃんによく似たワンちゃんにいつもするように駆け寄ったら「う~っ!」って脅されおっかなびっくり。でも皆に遊んでもらって満足したみたい。帰りの車ではグ~グ~寝ていた。この子が乗ってると安全運転心がけちゃう。また行こうねっ!(花かあちゃん)
日中の気温36℃で屋外活動は死ぬぐらい暑かった。ボランティアは9時半集合。ワークショップは10時30分から12時まで。担当さんに12時半までお願いしますねと言われていたが・・・終わってみたら夕方5時(涙)。大変厳しい天候の下、スズキコージチームのボランティア5名の息の合った仕事ぶりで素晴らしい「オンボロバス」が出来上がった(どう見てもデラックスバスだよなあ~)。昼からは花も応援に来てくれ、みんなと遊んでもらい嬉しそう。初めてのボランティアで良い体験をさせてもらった。来年もやってみようかな。(花おやじ)
会場となった岡山大学は自転車で4分。この近さだからすごく楽。見に行くのもお手伝いするのも(お昼休みシャワー浴びに戻っちゃった)。残暑厳しい折、今日は野外活動・・・。 手が足らないと言うので直サンを引っ張り込む。これが正解! チビッコ30人くらいでオンボロバス一台を作る。我がスズキコージさんチームはボランティア5人。なかなか「イカス」オンボロバスが5時間かかってやっと完成した。チームワークが最高だったと思う。ぶっ倒れそうだったけど楽しかった。 来年もお声掛けてね!(花かあちゃん)
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |