さかいゆきみさん・奥谷憲一さんコラボレーション「DOLL」展に行ってきた。 丹波から戻ってずっとかんづめ状態でおざぶを織っていたのでちょっとしたドライブが嬉しい。 見慣れた3種類の原型に新型が加わっていた。 同じ型からで作ったお人形も絵付け(メイク)次第で全然印象が違うのが面白い。
ギャラリー栂のテラスに花チンをつなごうとしたけどおっかながって「ワタチは車の中にいる!」って聞かない。 そのくせひとりぼっちになるとギャンギャン吠えてた。 空君の中に花の引っかき傷がまた増えた…あ~あ。
帰りにカレー屋さん「木こり」で昼食。 花とうちゃんはチキンカレー、私はビーフカレー(サラダ・デザートまで付いて1,160円)辛くて美味しい。 花チンから見える席で食べていると吠えもせずじっとこちらを見、そのうち寝たようだ。 たまにはこんな贅沢なひとときもいいな~。 リッチな花祖母は今日お友達と日生でお泊り。 「よく働く・遊ぶ時には目いっぱい遊ぶ」フットワークの軽いさかいさんに勇気(ガンバル気)をもらったような気がする。 再来年の「雛展」が楽しみだ~。 (花かあちゃん)
たまのドライブは楽しかったよ!また、みんなで行こうね。(花おやじ)
PR
ねえねえ、どこ行くの? スッゴイよ!衣装ケースが6個におっきなテント、台車、それに父ちゃん、母ちゃん、ワタチ。 空君(1500cc)天井まで荷物で一杯…これって「夜逃げ」?? でも早朝だよ~。
着いたのは以前来たことがある、丹波栗と豆が美味しいところ。 父ちゃんがお友達の助けを借りて買ったばかりのテントを張ったよ。
最初の日は暑かったね。 芝生の上は気持ちがいいや。 ちっちゃい人やオジサンオバサンが遊んでくれたよ。 中にはケータイで写真撮るヒトもいたり…。 わぁ~大きい犬ぅ~とおっかながるヒトもいるけどワタチ噛んだりしないよ~。 木で出来た椅子に座った変なヤツいたよぉ。 おっきーんだ!
夜は「わらびの里 葉山」ってとこに宿泊。 京都の松島さん、粟倉の若林のオジちゃん、保育士の漆坂さんたちと寄せ鍋を囲む。 いいよね大人って…。 ワタチはひとり、皆のお部屋「すずらん・りんどう」の外にとめさせてもらった車の中。
二日目は雨。 早朝の散策は楽しかったよ。 タンケン~。 右の写真は丹波クラフトで市長賞をとった滋賀の蓮渓円誠さんと奥さん。仕組みが楽しい玩具なんだ。 みんな遊んでたよ。
ワタチ遊んでばかりじゃなかったよ。 ブースを覗いた人が「わあ~ワンちゃんがお留守番してるぅ~」ってビックリしてたよ。 父ちゃん母ちゃんが看板犬してなさいって言うんだ。 こんなに楽しいんだったらまた来てもいいよ~。 (花)
いつも花チンは人気者。 「ワンちゃんにお菓子あげてもいいですか?」と、ちっちゃい子達が次から次から…。 オヤツいただき過ぎたね。 環境変わると出るものが出なくなっちゃうんですよね~、可哀そうなくらい。 帰宅そうそうマイトイレに駆け込んでましたよ。 我慢してたんだね~。 1日目はカンカン照り、二日目は終日雨でした。 お土産を買ったという訳でもないのに帰りのほうが荷物が増えたみたい。 こんなシンドイことはもうイヤ!って戻った日には思いましたが、時間が経つうちに来年のこと考えてます。 もっとシンプルな準備でラク~に臨みたいものです。 (花かあちゃん)
いや~初体験は色々大変でしたが、ラクに臨めばそうでないかも。ボチボチ考えてやり方をさがしていこう。(花おやじ)
当日地道で行こうか高速使おうか…? 作品もテントも作品も積んだ、花乗せた、コーヒー持った、あれ~?父ちゃん忘れちゃったってことないよう前日から用意しとかなくっちゃ。 台風さん来ないでね! (花かあちゃん)
夕方、彩ろ里工房を9月に退職した元担当・坂本さんがひょっこりご挨拶に現れました。10年勤めた会社を辞め、京都で伝統工芸を勉強するそうです。話を聞いていて、若い人の旅立ちは清々しく頼もしいと思いました。これから困難が待っているかも知れないけど、自分を信じて頑張ってもらいたい。たまには元気な顔も見せてください。(花おやじ)
P.S 写真を撮り忘れたので2ヶ月前の彼女の表情です。
後楽園入口で変な犬発見(頭に造花をのせている)!飼主らしいオジサンがその脇でビールを飲んでいた。今日は花とうちゃんと名月鑑賞会に行って来た。花チン悪いけどお留守番頼むね~。鶴鳴館で裏千家(スゴイ人で目いっぱい待ったよぉ)、野外で武者小路千家のお茶席に入った。
いつもは雨が降ったり風が吹いたりでお天気に恵まれないが、今年はお月さんがキレイに見えてラッキー。お茶席のあと持参の巻寿司とギンギンに冷やしたビールでプチ宴会。だんだん冷えてきたよぉ…。
花とうちゃんがお茶席で粗相しないよう指導がいるが、今年のお菓子も美味しかった。やっぱお月見にはお団子食べないとね~。お茶席と入園料で前売り千円は安い!滅多にないデートまあまあ楽しかった。 (花かあちゃん)
楽しいけど待たされる時間が長い!もっとスピーディにできないのかしら?(花おやじ)
ただいま岡山県立美術館と天神山プラザで県展開催中。花おやじは版画の部門で入選した同じ職場の藤堂さんの作品を、花かあちゃんは日本画で最高賞を取った大学時代の友達の作品をメインで観て来た。かなりの作品数があり、観るだけでも大変。
|
その足で浜野にある「ATELIER Z」で「絵本+作家」×6人展を覗いた。若手の作家さんばかりだったが、これが面白かった。特に気に入ったのは木工作品でアイデアに富んでいたね~。
右写真は木工作家の小林克久さん。 (花とうちゃん)
空くんにつけたカーナビはいいね~。 ややこしいところにあるギャラリーを探し出してご案内してくれて…。 これで知らない土地に行くのも楽しくなる。 花チン(今日はお留守番)もうちょっと待ってよ、秋には遠出があるよぉ~。 (花かあちゃん)
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[08/07 竹前 恵美]
[04/18 竹前 恵美]
[04/18 武本ちはる]
[04/17 竹前 恵美]
[10/10 しっぽ舎]
[02/05 花かあちゃん]
[02/05 お茶飲まず博士]
[02/04 花かあちゃん]
[02/04 お茶飲まず博士]
[06/18 花かあちゃん]
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター