忍者ブログ   
admin
  「チー」母ちゃんとラブラドール「花」+「そら」の物語
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
IMG_4539.jpg IMG_4542.jpg

奥さん、何か御用ないですかぁ~?(花とうちゃん)で、野イバラの柵を作ってもらいました。 推定築120年の古民家とは対照的なカントリー調です。 そばを通るたびに 「牛かヤギか飼おうかしら」 という気分になります。 ここんとこ気温が下がり、少し秋らしくなってきました。 なんだか高原風でしょ? (花かあちゃん)
PR
   
  
   
   
                       
   
IMG_4471.jpg IMG_4475.jpg

IMG_4474.jpg
岡山駅表口に現れた巨大オブジェ。 巷の噂でそろそろ完成と聞いてすっ飛んでいったが、もうちょっとかかりそう! お昼の休憩だそうで作者「岡部玄さん」には会えなかった。 ドピーカンの下での作業を労いたいから・・・また出直すことにしよう。 (花かあちゃん)

玄さん元気でやられているみたい。 現美の玄さんはやっぱ~いいわ。 オイラの知り合いもまだ東京で頑張っているのかなあ~? (花おやじ)





   
  
   
   
                       
   
IMG_4445.jpg IMG_4448.jpg

今日は久しぶりのオフだったのでノンビリするぞ!と思っていたのですが、2日前に職場のオバちゃんから耳寄りな情報を仕入れたのです。 なんでも県北に美味しい鶏肉専門店があるとのこと。 そこは食い意地が張っている花オヤジ、早速花かあちゃんと花を誘って買い出しに行って来ました。 マイホームから車で53号線を北上すること小1時間、見えてきましたぁ~『中島ブロイラー』! 誕生寺のすぐ横に位置する建物です。 驚いたことに周囲は本当に何もありませんが、早速、ローストチキンを丸1匹を購入。 短い間にもお客さんが引っ切り無しです。 驚きです。

IMG_4447.jpg  IMG_4454.jpg

2階の窓には可愛らしいトリの窓ガラスが入っていました。 さて、夕食のメインデッシュは当然ローストチキン。 初めていただきましたが、本当に旨い! しかも安い!(1羽で1,700円、4~5人分でしょうか?) きっとこれからケンタッキーフライドチキンの頻度は減ることでしょう。 (レポーターは花おやじ)

あっさり塩コショウで味付け。 美味しいです! 満腹です! ニュースで言ってましたが、113年間記録に残るかぎり一番暑い夏だそうです。 何にも作りたくない・食べたくない毎日ですが、こういう時こそスタミナ料理・・・実感します。 散歩仲間情報ですが明日は38℃覚悟した方がいいそうです。 ゲッ! (花かあちゃん)    
  
   
   
                       
   
IMG_4418.jpg IMG_4406.jpg
IMG_4433.jpg IMG_4412.jpg

この夏念願の海外日帰りドライブと洒落こんで、小高く見晴らしの良いところにある工房 『SHOW SHOW SHOP』 (香川県綾歌郡)を訪ねました。 自宅からちょうど2時間、まわりにたくさん 「フジサン(?)」 が見えました?? 素敵なところでしたよ。 まずは建物(奥さんのお母さんが図面をかき、おじさんが建てられたという ギャラリー+作業場+住居)、それからオーナー石井章さんが作る金属作品、さらにご本人、加えてギャラリーコーナー。   

908a009a.jpeg IMG_4415.jpg
IMG_4411.jpg  4243667e.jpeg

石井ご夫妻との出会いは昨年10月の引田町の 「FIELD MUSEUM SA-NU-KI 2009」 。 もういちどお目にかかりたいとず~っと思っていました。 よく 「花葉さんはどうやって作家さんを見つけるんですか?」 と尋ねられます。 人の輪というよりは一種の勘のようなヒラメキのようなものが働いて、うんと下調べしてうんと考えて家族に相談して意を決して会いに行く…すごく時間を要します。 メクラメッポウ全国各地を訪ねるわけじゃありません。 その甲斐あってか?お訪ねしてよかったなぁ~と嬉しくなることが多いです。 石井さんの作品は、「ART」と「用の美」と「遊びゴコロ」があって、鉄というカタイ素材でありながらヤワラカイ感じです。 
  
IMG_4410.jpg IMG_4440.jpg

「SHOW SHOW SHOP」 はたくさんモノがあるわけじゃないけれど心惹かれるモノがある…そんな空間でした。 それは私が理想とするところ! 右写真はペアで購入したカップ、東京の作家さんの作品だそうです。  (花かあちゃん)

往復の運転とカップの出費は痛かったけど、その甲斐はありました。 また、いつか訪ねてみたいと思います。 ありがとう、石井さん。 (花おやじ)    
  
   
   
                       
   
IMG_4397.jpg

あまりの暑さに、ええいっ!今日はサボっちゃおうかな~と思っても、結局オープンちゃうんだ。 花チンには 「暑いんだからアンタは出勤しなくてもいいよ」 と言うんだけど、100% 「行っくよぉ~」 と可愛いヤツめ。 その甲斐あって、今日は良いことがあった・・・珍しいおネエさんたちが来てくれたね。 写真左から リョウコさん・ユウコさん・マイコさん・チーさん(わたし)。 3人ともこの春岡山大学を巣立った保健のセンセイの卵さんたちでどのコも大の犬好き。 久々の同級生の集まりに合わせて寄ってくれたんだ。 花チンの喜びようったらなかったね。 嬉しくて 「ワン❤!」 と一声出ちゃったよ。 こんな嬉しいことがあるから滅多なことじゃ 『オヤスミ』 にできないね。 (花かあちゃん)

夏のあいだの週1度(土)だけの 「花葉」。 ホント暑いんだよ。 でも母ちゃんひとりに出勤させるわけにはいくまい。 ガラス越しに通りを眺めたり、寄ってけオーラを出したり、結構楽しいんだよぉ。 今日は夏日記に、新顔リョウコさんの動物ファミリー話、加古川から来てくれたユウコの近況報告、近くに住むおなじみマイコさんの恋バナなど・・・いろいろ小耳にはさんだお話を書かなくっちゃ。 また遊びに来てね。 かあちゃんとワタチ、ここで待ってるから・・・。 (花チン)

いや~さすがにウーマンパワーは凄い! でも嬉しいですね。 花のことをいつまでも可愛がってください。 (花おやじ)    
  
   
   
                       
   
IMG_4378.jpg IMG_4383.jpg

大きくなる肛門ワキの黒い痣、その正体を突き止めるべくかかり付けの獣医さんに連れて行った。 ワクチン接種で病院に連れて行くのはいつも相当手こずるのに、今日はドンドン前進! どおしたの? さすがに診察台に上がるのはみんなの手を借りたけどね。 排便時に脂肪腺が絞りきれず気持ち悪くてお尻を地面にこすりつけてるうちに血豆のようなものが出来ちゃったんだそうな。 「お母さん、ワンちゃんが気持ち悪がるようなら時々搾ってやってくださいね」 と言われたけど上手くできるかな??、まずはチャレンジ!

IMG_4380.jpg
IMG_4384.jpg IMG_4389.jpg

大したことなくて良かったね。 お前は我が家の太陽だからね。 おうちに戻ったらエアコン28℃に設定してお昼寝しよぉ~。 (花かあちゃん)
   
  
   
   
                       
   
IMG_4374.jpg IMG_4376.jpg

お盆と言ってもコレって用事も行事もなし…。 各地の渋滞ぶりをテレビで見ながら 「こんな時に出かけるからよぉ~」 とはいつものこと。 2~3日前に 『フルーツパフェの街 おかやま』 のパンフを見て検討の結果、下足守の安富牧場に行ってきました。 自家生乳のソフトクリームに、地元足守メロン&珍しい中山金桃をオン・・・のパフェ(550円)は私たちの期待を上回ってましたね。 冷たいものは野外で食べると美味しさが増します。 オ・イ・チ・イ~! 『チョーダイ花ちゃん』 はパフェに釘付け、ソフトクリームがしみこんだコーン部分をいただきましたよ。 またいつか来ようね。 (花かあちゃん) 
  
IMG_4370.jpg IMG_4372.jpg

夏のアイスは格別! 本当においしゅうございました。 また来年も行こうね。 (花おやじ)
   
  
   
   
                       
   
IMG_4364.jpg IMG_4365.jpg
IMG_4360.jpg
家族の制止を振り切ってカンカン照りの中、出石町の 「アートスペース油亀」 の太田三郎展に行ってきた。 人ごみは苦手なのでわざわざ空いた時間を狙ったはずが図らずも知り合いがいた。 かの戦争で亡くなった若者たちの声を伝える作品たち。 特に信州上田の無言館や東京芸大で観た画学生たちの自画像を切手に仕上げていた作品に見入ってしまい、ついつい長居・・・。 お客さんは若い人からご年配の方まで幅広い。 これからも 「油亀」 企画が楽しみだ~。 おっと忘れるところだったぁ、この展覧会の会期は終戦記念日の8月15日(日)まで、時間は11:00~19:00です。 是非行ってみてください。 (花かあちゃん)

IMG_4359.jpg IMG_4358.jpg IMG_4357.jpg
   
  
   
   
                       
   
IMG_4342.jpg
IMG_4348.jpg IMG_4354.jpg

おろしたてのダチョウのTシャツを着て、途中ビールとお寿司を買って行って来ました 『幻想庭園』 (岡山後楽園 18時~21時)。 園内で行われる野立(野外)のお茶会のチケットを母から2枚もらったんでね。 最初はお茶をいただく作法をまったく知らない花とうちゃんにアレコレ手を焼いていましたが、最近は「僕オチャ楽しみ~」となんとかサマになってきた感じです。 ところで今年は芝生の中に入っちゃいけないんですと。  『あっ晴れ!おかやま国文祭』 (10月30日~11月7日)のためだそうです。 例年より少し照明が少なかったかな? でも毎年違った工夫が見られます。 今年は川べりがキレイでしたね。 帰り渋る花とうちゃんを説き伏せ、オモテの茶店で季節限定 『スーパープレミアジャージー』 (800円)をいただきました。 キャラメルみたいな濃厚なお味でしたが、ちょっとお値段がスーパープレミアでしたね~。 ところで本来出不精な私にしては最近お出掛けが多いようです。 (花かあちゃん)  

IMG_4352.jpg

毎年通っていると後楽園のお茶も少しづつだけど楽しみが分かってきたような気がします。 今回は上記の写真にあるLEDを駆使した照明に目が惹きつけられました。 (花おやじ)    
  
   
   
                       
   
IMG_4337.jpg IMG_4340.jpg

エアコン嫌いの私がこの頃、家電量販店のチラシを眺めることが多くなった。 実は昨夏から・・・。 裏のアパートのリフォームで余りそうな中古エアコンどうなるのかな?でもゼイタクは敵だ!よね。 それが今日、工務店Oさん(オニイチャン)と電気屋Tさん(オジサン)と花とうちゃんの 「余ったエアコン、お家につけられたらいいじゃないですかぁ」 の大合唱 に心が揺らいだ。 Tさんにいたっては 「たまたまエアコンの取り付け道具一式を積んでるんですよ!今日なら取り付けられますよぉ~」 と甘い囁き。 そうしてこうして軒下に転がしてあったエアコンは我が家の台所の住人となった。 ああシアワセ~!極楽極楽! 取り付け工事が長引いて 3じかんギャラリーを臨時休業してしまったぁ・・・。 (花かあちゃん)    
  
   
        
  
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[08/07 竹前 恵美]
[04/18 竹前 恵美]
[04/18 武本ちはる]
[04/17 竹前 恵美]
[10/10 しっぽ舎]
[02/05 花かあちゃん]
[02/05 お茶飲まず博士]
[02/04 花かあちゃん]
[02/04 お茶飲まず博士]
[06/18 花かあちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
花+そら
年齢:
21
HP:
性別:
女性
誕生日:
2004/02/12
職業:
自営業
趣味:
お昼寝
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) chii and hana+sora blog ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++