忍者ブログ   
admin
  「チー」母ちゃんとラブラドール「花」+「そら」の物語
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
IMG_3379.jpg IMG_3381.jpg

ワークショップ二日目、前の通りが終日渋滞です。 「何あんの?」 ファジアーノの試合?岡大農学部の収穫祭?危険物取扱の試験? もしかしてワークショップ遅刻者が続出するかも…と心配してましたが皆さん何とか間に合い定刻通り始まりました。

IMG_3387.jpg IMG_3389.jpg

大人3名チビッコ7名(一番小さい子はお父さんとペアの5歳児です)今日のクラスも優秀で所定時間90分内で完成~。 それぞれ宝物を抱えるように帰って行きました。 若林さんオツカレサマでした。 あと3日花チンとふたり若林作品をお守りいたしますのでお任せくださいっ! ステキな作品展未だご覧になってない方はお見逃しのないように…。 (花かあちゃん)
PR
   
  
   
   
                       
   
IMG_3357.jpg IMG_3363.jpg

昼過ぎから「WORK SHOP」が開催されました。 講師はご存じ若林孝典さん。 直前に1名キャンセルが出ましたが、飛び入り参加の方も加わって総勢9人、約90分の予定でスタートいたしました。  

IMG_3367.jpg IMG_3364.jpg IMG_3361.jpg

いつもの皆さんが真剣になっています。 あれっ~?カバさんの口が開かない?曲と口パクが合ってないよ?と焦る大人たち。 近くに座りあったもん同士助け合っていましたよ。

IMG_3346.jpg IMG_3334.jpg

作品展示会場ではチビッコたちがオモチャで遊んでいます。 遊び方を観察していると皆さんの個性(人柄)が出て面白いですよぉ~。

IMG_3370.jpg IMG_3372.jpg

ほぼ時間通り終了~皆さんよく出来ました! たった一人だけチビッコ参加のF子さんに最優秀賞をあげましょうね。 ひと仕事終えてのティータイム、知らないもん同士が和やかに歓談です。 だって「同志」ですもんね。

IMG_3377.jpg
最後にオマケの写真。 閉廊後、我が家で寛ぐ若林さん。 なんで今晩、花家(ウチ)で夕食なんです!? (花とうちゃん)

若林さんオツカレサマでした。 夫婦ふたり分のすき焼きを3人で食べるとなると分け前が減るけれど敢えて夕飯にお誘いしました。 たまにはこうしてゆっくりお話ししたいですもんね。 電車に乗って街中に住む息子さんのところに帰って行きました。 引き続き明日もヨロシクお願いいたします! (花かあちゃん)


   
  
   
   
                       
   
IMG_3301.jpg IMG_3320.jpg

初日の朝一番はるばる県北からフミさんとお友達の方がやって来てくれた。 いつものように手作りお菓子お土産にいただいて感謝です。 ありがとう。

IMG_3308.jpg IMG_3323.jpg

昼からは山陽放送(RSK)のテレビ取材が来られた。 久しぶりのTVなので少々花かあちゃん緊張気味・・・。 時間が経つにつれ本領を発揮していたが、この続きは今夜6時から放映のイブニングニュースを観てね!

IMG_3315.jpg IMG_3325.jpg

お世話になったレポーターの河原祥子さんとカメラマンの林さんです。 以上、現場から花おやじがお伝えしました。

放映は やっぱりshort! short! very short!でしたが、そのために1時間半もしっかり撮ってくださり、若林作品の「たのしさ」が充分伝わってました。 夕飯用の秋刀魚を焼きながらキャッキャッ見ましたね。 前晩ひさびさにお肌のお手入れしてみたり当日白粉はたいたりしてみましたが、ぜんぜんその甲斐もなく…やっぱ日頃の精進が大切です! でもコレで今晩からぐっすり眠れますぅ~。 (花かあちゃん)    
  
   
   
                       
   
IMG_3284.jpg IMG_3289.jpg IMG_3287.jpg

明日から始まる企画展 「木・うごく」の搬入のため若林大先生登場! 昼から始めたセットアップ、夕方にはほぼ終了しました。 今回の展覧会は13年振り、さすがにパワーアップされています。 照明あり、時計あり、オモチャありと多彩で楽しいものになりそうです。
ひと休みの若林さんと談話中、花ファンのおねえさん達がみえて可愛がってくださり花大喜び~。(花おやじ)
IMG_3283.jpg
初めて花葉企画展に協力してくれたのが若林さん、13年前の冬のことです。 それ以来いろいろたくさん教えてくれ助けてくれました。 なわけで今回の私かなりヴォルテージ上がっています。 でも今晩は早く寝なくっちゃ、栄養クリームたっぷり塗って。 実は明日某テレビ局が取材で来てくれることになっています。 困ったな~困ったな~。 ご本人は明日初日欠席なんです。 困ったな~。 (花かあちゃん)    
  
   
   
                       
   
IMG_3239.jpg IMG_3246.jpg

ああぁ初めての海外、潮風が気持ちイイワァ~ン! (花チン)
遊びじゃないですよぉ~、今日もシ・ゴ・トぉ!と言っても誰も信じてくれなくなりました、ドウシテ? 徳島一歩手前の東かがわ市引田の讃州井筒屋敷(老舗のお醤油屋さん旧邸宅)で開催中の作家さんたち24名による作品展示会を見に行ってきました。
  
IMG_3250.jpg IMG_3247.jpg

門をくぐって敷地(モチロン野外)に入る時いちおう「このコ(花チン)OKですか?」と係りの方にお尋ねしたところ、「お粗相しませんか?」と聞かれ、内心しないと思うけれど不測のことが起こらないとも限らないので「ん…しないと思いますが保障は出来ません」としかお答えできなくて・・・。

IMG_3251.jpg IMG_3254.jpg IMG_3253.jpg

右写真は善通寺から参加のガラス作家ご夫妻。 今日は夏を思わせる日差しだったので作品がステキに輝いていました。 お二人の笑顔もいいでしょ~。

IMG_3265.jpg IMG_3261.jpg IMG_3258.jpg

暑う~とトレーナーを脱いだら花とうちゃんのTシャツ黙って着てたのバレちゃった、ゴメンネ~。 お昼はカメビシ醤油がしているウドン屋さんで 『特製かけうどん(大)』 花とうちゃんが「上品なお味って書いてあるからコレっ!」だって、おつゆ最後まで飲み干し、完食! 真ん中の写真は醪(もろみ)を搾る袋、いい香りと色だしてたね。 

IMG_3255.jpg IMG_3270.jpg

花チンはどこでも大人気、幸せなワンコじゃ! クリックすると写真が拡大できる方は右写真をクリックして見てください。 わたくし花かあちゃんの亡父の実家菓子屋「〇〇幸福堂」のしょうが糖、お土産コーナーにあったですよ。 感激です!

IMG_3271.jpg IMG_3273.jpg

ナナナントォ~花とうちゃんのお気に入りブログの主、安藤さんが出店されててお話しできました。 作られるモノもご本人もホンワカ~ホンワカ~してました。 今回のイベントたくさんの出店ではありませんが、の~んびりテンポがなんだか気に入っちゃいましたね。 いつかまた来たいと思います。 (花かあちゃん) 

一般のクラフトフェアと違い、なんとも言えないゆるゆる感がとても良かった。 主催者の気持ちが表れていました。 今回で2回目の開催ですが、今後が楽しみです。(花おやじ)
   
  
   
   
                       
   
27952411.jpg P1010043.jpg

窓から顔を出して、風圧で「目でんぐり返り・唇めくれ上がる」スゴイ形相の花チン。 道中「1年ぶりの丹波だ!うれしいな~」と嬉しさを隠せない。

P1010025.jpg 1119134f.jpg

プライベートにいろいろあって残念ながら今年は出品する元気が起こらなかったが、来てみるとやっぱ血が騒ぐ。 今年は出品者が多いようで、懐かしい顔見知りさんもイッパイ。

P1010013.jpg P1010047.jpg

オモチャ作家の青木宏子さんの旦那さんに初めてお会いした。 丸っこくて優しそうでご夫婦まるで兄妹みたい! チビッコたちに宏子さん作のオモチャの遊び方を説明していたが、作家本人よりウマい!? 

 ae663aa4.jpg  P1010046.jpg  24f18ef1.jpg

左端のオジサンは11月に個展してくださる若林孝典さん。 今年もここはオモチャで遊ぶ人たちでいっぱい。 若林さんはテントを留守にして出歩くのがお好き。 他所のテントでギターを弾いたりオチャしたり…。 
 
 P1010006.jpg  P1010039.jpg

ここ「丹波年輪の里」はワンちゃん連れの方や犬好きの方が多いのが嬉しい。 一番大喜びなのはモチロン花チン! 

P1010053.jpg P1010016.jpg

2004年の5月に信州松本の松本クラフトフェアでお水をいただいて以来、お友達になった陶芸家佐藤さん(愛知)のメリーさんとの再会。 「ねえねえ元気だった?」 以前は3匹だったワンちゃんが1匹になっちゃって寂しくなっちゃったね…また来年どこかで会おうね、お元気で~。

P1010052.jpg P1010020.jpg

会場にはあんなんもこんなんいたよ。 右の作品は浅田さん(奈良)の紙アートの照明器具、夜にはそれはそれはキレイだったそうです。 
 
P1010031.jpg P1010033.jpg P1010028.jpg

P1010036.jpg
今年の5月の「HAKO展」でお世話になった山下ご夫妻(上の写真)のテントはお客さんがひっきりなし。 カワイイ欲しいものがたくさんあってつい買ってしまった…いわゆる自分へのお土産! そのお隣さん(左の写真)は古い馴染みの蓮渓さん(オモチャ作家のご家族)。







e888c0b2.jpg P1010023.jpg

今年の会場には昨年なかったバンド演奏が流れ楽しい雰囲気♫~。 やっぱイベントに音楽はあった方がいいと思う。

P1010058.jpg 092d8e2e.jpg
P1010061.jpg P1010063.jpg

昨年は町内の大掃除で参加できなかった伊藤さん(愛知)のオブジェは今年も笑わせてくれた。 新作の七輪であぶったスルメはホントに味があった! 素材何だと思います?木なんですよぉ~。 来年はどう笑わせてくれるか今から楽しみです。 (花かあちゃん)

いっぱい遊んだぁ~。 たくさんのワンちゃんやヒトとお名刺交換?したよぉ。 花かあちゃんはアイスを食べ食べ「これは作家さん発掘のお仕事なんだからね~」と言ってる。 楽しいお仕事だからいいよね。 今夜も爆睡できるじょぉ~! (花チン)

今年はお馴染みさんがたくさんいて楽しかった。 天気も良く、なんかいいなぁ~。 来年は頑張ってみるかな?(花おやじ)    
  
   
   
                       
   
kouraku1.jpg kouraku2.jpg

今宵は花とうちゃんと二人後楽園で開かれる「名月鑑賞茶会」に行って来た。 遠くに出かける母の出発前夜なので何かと忙しい夜になった。 いつも私たちが使っているデジカメ(母所有)を返して使い方を説明したり、携帯目覚ましの時間セットの仕方を教えたり…オットットォ~出掛けるのが遅くなってしまった。 ウルウル目で見つめる花チンに挨拶もそこそこにして自転車で出かけた。

kouraku3.jpg

月さんの観られる今日はスゴイ人出で、お茶席も足がしびれるくらい待たされた。 このお席の「次席さん」をつとめたのがナント知り合いの造形作家のよしもとさん。 昨年から裏千家を習い始められたとか、その割には度胸が据わっていたね。

kouraku4.jpg kouraku5.jpg

帰ってみたら花チンがフクレテイタ。 そうだよね心細かったよね~と愛情こめて歯ブラシと毛ブラッシングした。 そのうちスゥスゥ寝息が聞こえてきた、ぐっすりオヤスミ…。 (花かあちゃん) 

ここ2カ月というのはバッチの忙しさ。 名月も良いけど花とうちゃんに休息を!(花おやじ)    
  
   
   
                       
   
IMG_3080.jpg IMG_3083.jpg

夕方花葉に行くと花ファンの大学生Nさん(美人さん)が花と遊んでいた。 花かあちゃんによるといつもとても可愛がってくれてるそうです。 実家で以前黒ラブを飼っていたので思い出すみたい。 でも、どうしてこんなにモテルノ? 花おやじは少し嫉妬しそう。(花おやじ)

はっきり言ってこの写真じゃ彼女の「ベッピンさ」は表現できていません。 私の知ってる中で5本の指に入るくらいです。 写メールつながりで次から次へと現れる花ファン、なんとも羨ましィ~! 今日は11月の作品展のポスターを表に貼りました。 通りがかったら近づいて見てくださいね。 要予約のワークショップもありますよぉ。 (花かあちゃん)    
  
   
   
                       
   
 
IMG_3064.jpg IMG_3072.jpg

昨日花チンの様子がおかしく気を揉んだが、今朝早く隣のママチャンは予定通り大学の同窓会旅行で軽井沢にルンルン出掛けし、お留守番部隊の私たちはせっかくお誘いいただいた彩ろ里工房さんのイベント行こうか否か迷っていたけど、花チンの「行っくよぉ~」に後押しされてヨォ~シ決まった!GOGOGOォ~!
 
IMG_3051.jpg IMG_3050.jpg

この建物は元蒟蒻屋さんだったそうだが、そこは彩ろ里さん!ステキにリフォーム。 周辺の田んぼから吹く風が気持ちイイし、2階からの眺めもイイ! お昼時ともなると家族全員で昼食をここで済ませようというつもりか?(イベントでは常識?)会場は賑わっていた。 
  
IMG_3060.jpg IMG_3059.jpg IMG_3065.jpg
 
かつてお世話になった電気屋さんたちが外で花チンの相手をしてくれたり散歩に連れて行ってくれたり。 お陰で「焼そば・オレンジジュース・たこ焼き・カキ氷・お赤飯・大学芋・コロッケ・綿菓子」とたくさんたくさんいただきました。 なんだかお昼ご飯食べに来たみたいだね~(そらぞらしい?)。 花チンも皆に構ってもらって元気を取り戻したみたいで安心した。 いい日曜だった。 (花かあちゃん)

ワタチ『はんぱ物市』の看板犬してたんだよぉ。 「お買い上げありがとぉ~ワン!」って吠えてたら上から花かあちゃんがおっかない顔をして覘くの。 大丈夫だよぉ~。 ああ楽しい一日だった! (花チン)

天気も良くイベント会場も人でいっぱいでした。 そして店頭には端材がゴロゴロ、今後のためにと格安で入手。 うれし~なぁ~。さて、何をつくろうか?(花おやじ)    
  
   
   
                       
   
IMG_3041.jpg IMG_3044.jpg

昨年5月、花葉で個展をしてくださった金工作家・村中保彦さんが遠路はるばる山口に近い広島からひょっこり。 明日から始まる「ギャラリーやぶき」での個展で確か今日は搬入のはず・・・とちょうど考えていたところに電話が鳴って、「今花葉の前です」にビックリ! 私たち花一家はこの方が大好きです。 どうもトンボ返りされるおつもりらしく残念ですが、今度岡山でゆっくり出来るなら、うちに泊まってもらって、またイッコン傾けたいものです。 なんだか朝っぱらから嬉しくて日暮れまで私たちガンガン働いてしまいました。 こうしてシルバーウィークは終わりました。 (花かあちゃん)  

コーバで朝からゴソゴソしていたら、花かあちゃんが家から歯を磨きながら転がり落ちて来た。 村中さんが今来ていると!これには花とうちゃんもビックリ。 短い時間でのご対面でしたが、相変わらず飄々とした態度は変わらず。 また、ゆっくりお会いしましょう。(花おやじ)    
  
   
        
  
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[08/07 竹前 恵美]
[04/18 竹前 恵美]
[04/18 武本ちはる]
[04/17 竹前 恵美]
[10/10 しっぽ舎]
[02/05 花かあちゃん]
[02/05 お茶飲まず博士]
[02/04 花かあちゃん]
[02/04 お茶飲まず博士]
[06/18 花かあちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
花+そら
年齢:
21
HP:
性別:
女性
誕生日:
2004/02/12
職業:
自営業
趣味:
お昼寝
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) chii and hana+sora blog ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++